Tutorial 5.3

アニメーションカーブ(Anime Studio Proのみ)

はじめに

このチュートリアルではタイムラインでのグラフモードについて解説します。グラフモードを使うとアニメーション設定した値をグラフ表示することができます。このオプションで物体の加速や角度の変化などを視覚的に見ることができます。

サンプルファイルから開始

このチュートリアルを始める前に、アートワークを含んだプロジェクトを読み込んでください。それは"Tutorials/5 - Animation"フォルダに"Tutorial 5.3"と名づけられて保存されています。

ここからチュートリアルを開始する

ここではSkeletonレイヤーに注目したいので、それが選択されていることを確認してください。Skeletonは最初からアニメーションが設定されています。どのような動きをするか再生してみると良いでしょう。ここで不思議に思われるかも知れませんので補足しますが、アニメーションがつけられているのは一番下のボーンのみです。他のボーンはコンストレインツによって連動するよう予め設定されています。

モーションカーブ

Select Bone

Rewindをクリックして、アニメーションをフレーム0に巻き戻してください。続いてSelect Boneツールで一番下のボーンを選択してください。


一番下のボーンを選択

タイムラインウィンドウの"Graph Mode"をクリックして、ポップアップから"Enable graph mode"をチェックしてください。次に"Selected Bone Angle"チャンネルのアイコンをダブルクリックしてください(これはタイムライン左上の最初のチャンネルです)。ちなみに最初のクリックはチャンネルの表示を有効にし、2度目のクリックでチャンネルの編集を有効にする働きをします。

グラフを大きく見たいので、グラフが有効になっている他のチャンネル をクリックして表示を消します。最後にキーボードのEndキーを押してください。グラフがタイムライン一杯に拡大されて、以下のようになります。

グラフモード

【補足】以下、面倒なので未訳。あとはだいたい判るでしょ? ちなみに単位はラジアンのようなので、これを角度表示に変更するにはEdit->PreferencesからOptionタブを選択し、"Show angles in degress in timeline"をチェックしてください。

In the graph you can see three keyframes. These are just like keyframes in the normal timeline, but instead of just being spread out along a horizontal line (time), they are also spaced vertically (value). Between the keyframes, a curve is drawn that represents the value of the selected bone's rotation angle. Looking at this curve, you can tell that over the first second (frames 1 to 24), the bone rotates from an angle of 1.57 to an angle of about 1.05 (we don't care about the exact values). Then, in less than half a second it rotates back again.

Note: in the timeline's graph mode, angles are displayed in radians so that they'll be closer in magnitude to other values like translation and scale. However, if you want to see curves displayed in degrees you can tell the timeline to do that in Anime Studio's preferences dialog.

Now we're going to edit the bone's motion by modifying the graph. First, set the current time to frame 48 and select "Reset Bone" from the Bone menu. Press the Page Down key to give yourself some room in the graph to work. Next, click the keyframe at frame 33 and drag it upwards slightly as shown below. If you hold the <alt> key while dragging a keyframe in graph mode, you will only be able to drag it vertically. Hold the <ctrl> key to move it only horizontally.

Move a keyframe.

Next we're going to add a new keyframe directly on the graph. Right click on the graph around frame 37. In the popup menu that appears, select "Add Keyframe". A new keyframe will appear on the graph - drag it to the location shown:

Add a new keyframe.

Let's add three more keyframes like the previous one. Add these keys at frames 40, 43, and 46. You don't need to set the time to the frame you want to add a key to - just right-click at the correct frame and add the new key. Don't worry if the key isn't exactly at the frame you wanted, since you can easily drag it into position. Move these new keys so that the curve looks like this:

The final graph.

What this wiggling curve represents is sort of a springy back-and-forth motion that decreases over the span of just over half a second. You could have animated this using the normal timeline and the bone rotation tool, but this gives you another way to understand the motion you're creating. Play back the animation to see what it looks like.