Tutorial 6.1

パーティクル (Anime Studio Proのみ)

はじめに

このチュートリアルはAnimeStudioのパーティクルレイヤーの機能デモです。パーティクルレイヤーでは飛び回る小さなオブジェクトを生成するのに使います。蝶の群れや、水、煙などの効果を生み出します。

サンプルファイルから開始

このチュートリアルを始める前に、アートワークを含んだプロジェクトを読み込んでください。それは"Tutorials/6 - Effects"フォルダに"Tutorial 6.1"と名づけられて保存されています。

ここからチュートリアルを開始する

このファイルには四つのレイヤーがあり、それぞれグレーの泡のような形状の小さなオブジェクトが登録されています。これをズームすると以下のように見えます。

煙パーティクル

この泡はパーティクルレイヤーを使って煙のような効果を作成するために使用します。この泡をもう少し詳しく調べると、それらは全て半透明に設定されていることが判るはずです。また、ソフトエッジが施されています。さらに付け加えるなら、これらは48フレーム使って水平に拡大するアニメーションが設定されています。

パーティクルレイヤーの使い方

レイヤーウィンドウで新しいレイヤーを追加します。ポップアップメニューから"Particle"を選択してください。パーティクルレイヤーはグループレイヤーのように機能します。追加したパーティクルレイヤーの中に、最初にあった四つのレイヤーをドラッグして入れてください。

パーティクルレイヤーの作成

この時点で再生を行って、どのような動きをするか一度確認してください。現時点では煙のようには見えませんが、生成したパーティクルが流れていることは確認できると思います。では、パーティクルを設定するために、パーティクルレイヤーをダブルクリックしてください。現れたダイアログの"Particles"タブを選択します。入力欄に以下の値を設定してOKボタンをクリックしてください。

パーティクル設定

These settings tell the particle system that each particle should last for 48 frames after being created, and that the particles should not rotate to follow the direction they are moving in. Their initial velocity is moderately slow, and there is a gentle acceleration to the right (a soft breeze).

When you play back the animation now, the motion of the particles should look more like the flow of smoke from a smokestack. You should export the animation as a QuickTime or AVI file to see how the blur and semi-transparent effects combine to create a smokey appearance. The reason four different particle types were used is that each has a different gray level, and combining them leads to a mottled, dirty effect.